検索


人生は儚い・・沙羅双樹の花
旬を求めて昨日は「藤戸寺」の「沙羅双樹の花」を・・ 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす・・」とあります。鐘の声と同じように、沙羅双樹の花は、人生のはかなさや全てのものが移り変わるものであることを表わす物差しのようなものだと感じま...
2018年6月25日
0件のコメント


行ってきました・・吉備津神社
行ってきました。 吉備津神社の紫陽花!! いい感じに咲いてましたねー(^^♪ 満開までは行っておりませんが・・ 様々な色で和ませて頂きました。 これからちょうど見ごろでしょうか!! 是非、足を運んでみてはいかがでしょう。
2018年6月23日
0件のコメント


甘くて美味しい「大福」だー!!
瀬戸大橋のある町「児島」で甘月堂さんの大福もち・・ イチゴやパイン等々が中に入って!! これ食べると””幸せ””がやってきそうな勢い・・ 皆さんも是非どうぞ ヽ(^o^)丿
2018年6月21日
0件のコメント


綺麗なお城でした。ヽ(^o^)丿
この綺麗なお城は「河原城」・・岡山からR53を北上し、鳥取市内より少し手前に位置します。この河原町の小高い丘にそびえ立つのがこのお城です。 このお城は、とても整備されていて、とにかく綺麗・・ お城からの360度パノラマの見事!! 一瞬ですが、殿様気分も良いものです。(^^♪
2018年6月13日
0件のコメント


虹がでた・・ヽ(^o^)丿
こんなに綺麗な「虹」を見たのは久しぶり・・ 足守地区でお仕事してると、雨が上がったと思ったら、急に日が射しだして・・ みるみるレインボーブリッジが・・ 輝いていましたねー!! いいことあるかもです。
2018年6月12日
0件のコメント


旬な「鮎」の食べ方が凄い!
先日、鳥取県河原町に行ってきました。岡山から国道53号線を鳥取方面に北上し南部に位置します。その河原町を流れる「千代川」の鮎の食べ方が凄い・・ 一般的には””塩焼き””が定番ですが、””一夜干し””・””鮎入麺””・””刺身””等々 (^^♪...
2018年6月11日
0件のコメント


火を吹くオロチョン・・て
香川県善通寺市にある「からしやクラシック」てお店に「オロチョンラーメン」なるものが存在します。このラーメン発祥は「愛媛県松山市」ですが、現在では、広島・香川にも出店されています。実は以前倉敷と岡山に各1店舗ありました。 さて、お味の方は、もつ鍋風なスープが病みつきになります...
2018年6月9日
0件のコメント


畳プリンって・・えっ!!
倉敷市のお隣で早島町は、いぐさの町として栄えました。近年に於いても「いぐさ祭り」が毎年行われています。さて、そんな町に「花みづき」さんが作られた””畳プリン””なるものがあります。このプリンは食用いぐさが使われており、体にとても良いプリンです。元々「いぐさ」には私たちの体に...
2018年6月8日
0件のコメント


スミ-ビ-ワンダーの焼鳥が美味しい
先日、倉敷市は笹沖地内にある焼鳥屋さんで「スミービーワンダー」へお邪魔しました。ここのマスターが大のステイビーワンダーファンで、店内のいたるところにその 写真やグッズが・・店内も広くカウンターやテーブル席のあり充実した作りです。...
2018年6月7日
0件のコメント


四万十ラーメンを食しました。
先日、早島町(倉敷市のお隣)に「四万十ラーメン」があります。 以前から気になっていましたが、ようやく行くことが出来ました。 ””四万十イッキラーメン””を注文し、待つこと15分・・ うーーん!! いい香り・・塩ベースに瀬油でしょうか!! 見た目は濃厚ですが味はさっぱりと・・...
2018年6月6日
0件のコメント